-
B2-T
日付:2020/12/30 投稿者: 竹内 おすすめレベル:★★★★★
-
フィット感が良い
日付:2020/10/05 投稿者: Mana.Noa おすすめレベル:★★★★★
-
とても使い易い
日付:2020/05/29 投稿者: Non おすすめレベル:★★★★★
-
最高‼
日付:2020/01/27 投稿者: ユージ おすすめレベル:★★★★★
-
ありがとうございました!
日付:2019/10/19 投稿者: マサカズ おすすめレベル:★★★★★
おすすめ商品情報
HIEN -飛燕- ゼロダメージ セニング
Zero Damage Thinning
販売価格(税別) 88,000円
髪に優しいゼロダメージ設計。
17%+, 22%+, 28%+
飛燕シザー、最高級セニング。
Hien & DOWA Premium Set
プレミアム セット
販売価格(税別) 70,000~75,000円
売れ筋モデルをセットに。
5.5 ~ 7.0inch のシザーと
15% ~ 50% までのセニング
オススメ! セニング
hien-scissors.jpで販売している全てのセニングには2つの保証が付いております。
①30日間の返品・交換保証!!
飛燕シザーを良く知らない方や、「このセニング、イメージと違う」、などどんな理由でもお受けする【返品返金保証】と、「もっと取れるセニングが欲しい」 「もう少し少ないカット率のセニングに交換したい」が何度でもできる【交換保証】。
②最長5年の研ぎ保証
ハサミ業界で初めて。最長で5年間研ぎ・メンテナンスを無料にしました。最長5年の研ぎ保証が受けられるのは飛燕シザーだけです。(※HIENクラス5年 / DOWAクラス3年 / Tsubameクラス 1年)
セニングカット
セニングカットは、刃が櫛状のようになっているすきバサミを使って髪をカットする技法です。
セニングシザーを使って、毛先だけでなく、全体的に丁寧にセニングを入れることにより、パーマをかけたりアイロンを使ったりしなくてもウェーブが出やすいようにカットしたり、ごわついて広がる硬い髪をソフトでエアリーなスタイルにできます。
ショートカットやメンズヘアなどで刈り上げる場合も、セニングシザーを使い、セニングカットのテクニックを使うと柔らかく自然な仕上がりになります。また、通常のハサミを使うよりもスピーディーにセニングでき、作業時間が短縮できるという利点もあります。また、髪の根本をセニングカットすることにより、自然な立ち上がりを表現することもできます。
毛の量を均一、または自然にぼかしながら減らしたり、毛先に長い部分と短い部分をランダムに、自然な仕上がりにするために行います。スキバサミは日々改良されており、2018年現在では多種多様となっております。
セニングシザーはつかんだ髪のうち、5%を切り(スキ率5%と呼ばれます)ナチュラルに仕上がるものから、80%を切りしっかりと梳くものまで数多くの種類があります。
セニングの選び方
前述しましたが、 一口にセニングと言っても、多種多彩です。
毛量調整用、仕上げ用、刈上げのボカシ用、ベース~ボカシ用など・・・
全て揃えるのはとても難しいので、ご自身のサロンワークのスタイルに合ったものを選ぶ事が大切です。
そこで、セニングをお探しの皆様へ、微力ながらヒントになればと思いご紹介させて頂きます。
カット率で選ぶ。
一番わかりやすい目安になるのではないでしょうか。・5%~20%.....仕上げ用・質感調整
・20%~35%.....毛量調整・質感調整
・35%~50%.....刈上げボカシ
・40%~.....ベース&ボカシ・上級者にも◎
と言ったところが一般的ではないでしょうか。
ハンドルで選ぶ。
これも割とメジャーな判断基準です。・メガネハンドル.....一番オススメしてます。ひっくり返して正刃でも、逆刃でも。2丁分の働きをしてくれます。
・オフセットハンドル.....ベーシックなハンドルです。床屋(バーバー)さんに多いです。
・立体ハンドル.....フィットする形状です。エルゴノミクスデザインと言うやつです。
これに関しては好みですね。
形状で選ぶ。
ちょっと詳しい人だとわかりますが、タッチと切れ方が変わってきます。・V溝.....昔ながらの形状。イメージに通りの鋤き方が出来る。切れ感がしっかりしていて、ラインもしっかり出る。ベテランさんに好まれる。
・溝無し(I刃).....カット率が低めな物が多い。仕上げ用や質感調整向き。毛をつかまない形状をしているのでセニングの入れ方・カットの仕方によってカット率が変わったり、カットラインが出たり出なかったり。ラフに仕上がる。
・段刃(段形状).....自然なバラつき感が出る。最近はこの形状がスタンダードになってきています。よく、CPUみたいに「第2世代」や「第3世代」とか言っているのはこの形状がベースです。飛燕のゼロダメージはこの形状の進化版です。
ここに関しては販売店・各メーカー押している部分です。
用途に合った、その方にとってベストなハサミを選べれば、一生モノです。飛燕シザー/ドーワインターナショナルでは、鋏に詳しい職人と話せます。現役の美容師も働いてます。あなたにとってベストな1丁をご提案させて頂けると思いますので、是非一度ご連絡下さい。